足立区在住SEのブログ

足立区在住のSE、中小企業診断士のブログです。機械学習、自然言語処理など。

OutSystems 外部システムとのAPI連携

OutSystemsを使った開発を始めて3ヶ月ほど経ちました。

通常から考えると短期間でシステムは大分形になってきており、

ツールの制約による問題はほとんどなく

非常に生産性が高いツールだと実感しています。

 

今回のシステムでは複数の外部システム連携があるのですが

OutsystemsのAPI連携機能が威力を発揮して、短時間で連携処理を実装できています。

 

RESTのAPIを実装する場合、
JSONをコピペするだけで、そのJSONの構造に対応するStructureを
自動で作成してくれる。

 

Structureを右クリックして「Add Strucuture from JSON」を選択。

f:id:adachinose:20170503113056j:plain

 

JSONを張り付けて「Add Structure」を押せば、JSONに対応したStructureができる。

f:id:adachinose:20170503113102j:plain


後はそのStructureに値をセットし、APIコール処理の引数にStructureを渡せばREST APIコール処理が実装できてしまう。

Integrations>RESTを右クリックして「Consume REST API」を選択すると、ウィザード形式で外部APIをコールする処理が作成される。

ServiceStudio上で、作成したAPIの接続確認もできる。

f:id:adachinose:20170503113105j:plain

 

本当に簡単です。