足立区在住SEのブログ

足立区在住のSE、中小企業診断士のブログです。機械学習、自然言語処理など。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OutSystemsでAWS S3を操作する。

外部システムとのファイル連携でAWSのS3を使っているため、OutSystemsからS3を操作しています。 FORGEからインストールをした「AdvancedAmazonS3」モジュールを使っています。「AdvancedAmazonS3」には、S3FileとAmazonTokenというStructureが用意されている…

OutSystemsのSOAP APIを試してみる。

現在、開発中のシステムでSOAPで連携するシステムがあり SOAP APIも試しています。REST APIと同じような手順で簡単にAPIコールの処理を実装できます。Consume SOAP APIを新規作成すると連携先のWSDLのURLを入力を求められる。 SOAP APIが追加される。 Reques…

OutSystemsでSendGrid API v3をコールする。

SendGrid の WEB API v3 を試してみました。 JSONでリクエストを投げるだけでメール送信ができます。Documentation画面からJSONを入力して簡単にテスト送信できます。 https://sendgrid.com/docs/API_Reference/api_v3.html 1.HeadersのAuthorizationに 「B…

OutSystemsのプロセス機能

OutSystemsの特徴としてプロセス機能があります。複数の処理をフローチャートでつなげて、業務の一連の流れに合わせて処理します。いわゆるBPMツールと同じような機能のようです。 例えば、販売管理システムであれば 引合→与信→受注→出荷→請求→入金のような…

OutSystems開発で不便な点(参照渡し、継承、ブランチ)

非常に完成度の高いOutSystemsですがOutSystems(.Net版)で開発をしていて、不便な点もいくつかあります。1.引数の参照渡しができない 関数に引数の参照渡しができないので、関数の中で加工した値を取得するには必ず戻り値で受け取る必要があります。Objec…

OutSystemsのDBの主キー

OutSystemsのEntityの主キーは複合キーにできず、単一カラムを主キーにする必要があります。また、主キーは数値型だと自動採番できるので、数値型が推奨されているようです。これまでの経験上、複合キーを使うことが多かったのではじめはとまどいましたが今…